SDGs(Sustainable Development Goals)は、「持続可能な開発目標」。
2030年までを期限とする世界共通の17の目標により、貧困や飢餓や暴力を撲滅し、地球環境を壊さず経済を持続可能な形で発展させ、人権が守られている世界を実現することを目指しています。

KMT株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

KMTで実践しているSDGs
1. 貧困をなくそう
具体的活動
古切手回収、ペットボトルキャップ回収 ⇒ 売上金寄付、ポリオワクチン

8. 働きがいも経済成長も
具体的活動
働き方改革、ハラスメント撲滅等

7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
具体的活動
省エネ活動(LED化、電力負荷低減)、レスペーパー活動、燃料削減

11. 住み続けられるまちづくりを
具体的活動
定期的な清掃ボランティア(会社周辺)

12. つくる責任 つかう責任
具体的活動
二酸化炭素排出の抑制:社用車をエコカーへ順次入れ替え

16. 平和と公正を全ての人に
具体的活動
CSR活動(まごころ洗車隊※)、法令順守

※まごころ洗車隊とは
就業中に洗車。お客様が、お仕事されている時間を利用して洗車しますので待つ時間がなく、退社時にはピカピカ。
まごころ込めて洗車します
障がい者雇用促進、賃金拡大の為、障がい者の方が洗車を行います。
専門の訓練を受けていますので、丁寧(手洗い)な無水洗車技術にて新車の輝きを取り戻します。※Eco対応
今後徐々に目標と活動の輪を広げて行きます。